高級素材のシルク(絹)のマスクは、肌触りも良さそうですね。
シルクは生地の中でも扱い方が難しいと言われますが、こちらでご紹介するのは、シルクの扱いになれている和裁士の方が手作りされているマスクです。
保湿性のあるシルクのマスクなので、とても良いマスクだというのはわかりますが、お値段も気になりますね。
こちらでは、和裁士の方が作る「シルクのマスク」をご紹介します。




|
和裁士の作るシルクマスクとは
【着物を手縫いで縫う職人” #和裁 士”が手縫いで仕上げる”絹100%”「洗える立体マスク」発売。】https://t.co/LyDpgo6uwo
— トピックス24 ビジネス (@topics24_jp_b) May 3, 2020
シルクのマスクを販売しているのは、販売しているのは、「巧流-call-」。
着物の仕立てや販売、着物トータルコーディネートなどされている会社です。
職人歴40年という和裁士さんが「抜群に肌に優しい立体マスク」を開発しました。
国家資格である和裁士さんが手縫いで作っているマスクです♪
普段は着物を縫っている和裁士さんなので、ツルツルしているシルクの扱いも手慣れたものなんだとか!
シルクの生地はデリケートな弱いイメージが私の中ではありますが、繊維の中では強靭な部類に入るそうですよ。
なぜ和裁士さんがマスクを開発したのかですが、朝日新聞にこのような記載がありました。
新型コロナウイルスが世界を襲いました。やはり下請けである和裁士は仕事がなくなる危機となりました。そこで何か新しいことができないかと考え、マスクの開発に取り掛かりました。息子の巧流合同会社の販売力があれば、ハイスペックなマスクを開発すれば新しい仕事を生み出すことができると思ったからです。
引用元:朝日新聞DIGITAL
|
今回作られた洗えるシルクマスクの特徴は、
☆サイズも豊富!
・大(大きめ男性用)
・普通(通常サイズ)
・小(小さめ女性サイズ)
・子供(小学生低学年程度)
・幼児(幼稚園児)
☆表地シルク100%、裏地コットン100%
☆洗濯して繰り返し使用ができる
☆夏は涼しく、冬は暖かい
☆吸水性に優れており、放湿速度が大きい
☆保湿性にも優れている
☆軽やかな薄さとしなやかさ
☆シルクは繭の中の蚕が紫外線を浴びないように守る機能がある→UVカット
☆手縫いなので、ミシンに縫いよりも柔らかさがあり、フィット感も!
価 格:1,980円~3,280円(税込)
サイズの多さに驚きです!
マスクでここまでの豊富なサイズは、なかなか見かけませんね。
生地の種類も複数あり、限定販売のものもあります。
購入方法
「抜群に肌に優しい立体マスク」は、ネットで購入ができます。
下記WEBショップにて、購入が可能です。
↓↓
楽天やamazonなどでは販売されていないようです。
また、店舗販売については情報がみつかりませんでした。
まとめ
今はいろんなマスクが開発、販売されていますが、素材にこだわったシルクのマスクもおすすめです♪
夏の暑い時期でも涼しさを感じられるマスクは有難いですね。
|
おすすめ記事はこちら









|