2019年12月、スヌーピーミュージアムが南町田グランベリーパークにオープンします!
2016年4月から、六本木に期間限定で「スヌーピーミュージアム」がありましたが、2018年に閉館。
六本木は2年半という期間でしたが、遠方の方は「行きそびれてしまった・・・」という方もいるかと思います。
そんな方はぜひ南町田に行きましょう!
スヌーピーは漫画「ピーナッツ」に登場する、オスのビーグル犬。
スヌーピーも昔から人気のキャラクターで、今もなお子供から大人まで人気を誇っています。
昔から、いろんな雑貨でもスヌーピーの姿をよく見かけますよね。
今回は、南町田の「スヌーピーミュージアム」チケット、グッズ、アクセスなどについてまとめました。
ケンタッキーのブッフェについてもまとめました!
https://himawari98.com/kfc-buffet-7991
目次
開館日や場所について
「南町田グランベリーパーク」11/13開業に先駆け内部公開 – 約230店の商業施設や町田唯一のシネコン、スヌーピーミュージアムも – https://t.co/Ozna1Zxyc6 pic.twitter.com/uMVJXWj0sn
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 7, 2019
開館日:2019年12月14日(土)オープン
場 所:南町田グランベリーパーク
時 間:10:00~20:00(入場:19:30まで)
休館日:会期中無休(12月31日短縮営業・1月1日は休館)
※専用駐車場はなし
また、ミュージアム隣接のアネックスには「ピーナッツカフェ」が11月13日にオープンしました。
南町田グランベリーパークのオープンには、多くの人が集まり、盛り上がったようです。
こちらは、スヌーピーミュージアムのチケットがなくても利用ができますので、お気軽に行ってみたいスポットですね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
チケットについて
前売り
チケットは、イープラスで購入でき、QRコードと紙のチケットが選べます。
購入は、各月2か月前の1日から来館希望日の前日まで。
売り切れ次第終了です。
一般・大学生 1,800円
中高生 800円
4歳~小学生 400円
※4歳未満は無料
当日券
当日券は前売り券の販売に余裕があるときのみ、各回30分~1時間前より販売されます。
販売場所:ミュージアム窓口
一般・大学生 2,000円
中高生 1,000円
4歳~小学生 600円
※4歳未満は無料
入館開始時間
10:00~11:30
12:00~13:30
14:00~15:30
16:00~17:30
18:00~19:30
入れ替え制ではありません。
各時間内に入館すると、滞在時間の制限はないそうですのでゆっくりと楽しめますね♪
グッズについて
ミュージアムショップ「ブラウンズストア」があり、グッズなど販売しています。
あれもこれも欲しくなってしまいそうですね!
「世界でここにしかないグッズ」が揃っているようなので、私もとても気になります。
また、オープンでは赤いパーカーを着た「オープン記念限定オリジナルぬいぐるみ」が販売されるそうです。
この他、いくつかのブランドとのコラボ商品や、職人手作りの張り子の置物なども販売されます。
アクセス
スヌーピーミュージアム
東京都町田市鶴間3-1-1
【電車】
渋谷駅より急行で33分・新横浜駅より約20分
東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅より徒歩4分
【車】
東名高速・横浜町田ICから約1km
(スヌーピーミュージアム専用駐車場はなし)
スヌーピーミュージアムでは何が見れる?
こんなものが見れる・体験できる
・「ピーナッツ」やスヌーピーの展示が常設
・日本初公開の原画などが企画展示される
・「自分だけのスヌーピー」が作れるワークショップも実施
常設展
「スヌーピーとピーナッツ・ギャング」が常設展示されます。
オープニングシアターは4面の大スクリーン!
スヌーピーの父と言われる漫画家・チャールズ・シュルツの生涯や作画のテクニックなども見ることができるようです。
また、ピーナッツギャングのコーナー・ヴィンテージグッズの展示もあり、スヌーピールームには全長8メートルの大きな「スリーピング・スヌーピー」がいるそうですよ!
全長8メートルとは、かなりの大きなスヌーピーですね。
企画展
第一弾企画展は「ビーグル・スカウトがやってきた!」。
企画展では、半年ごとに内容も変わるそうです。
こちらでは、シュルツ美術館から借りた貴重な原画が見れるようですので、スヌーピーファンは必見ですね!
半年ごとに行きたくなってしまうファンの方もいらっしゃるかもしれません。
ワークショップ
ワークショップでは、
ぬいぐるみ
トートバッグ
キャンドル
和菓子
など、いろいろなプログラムが用意されています。
クリスマス向けに「スヌーピーキャンドル」のワークショップも、オープン日から始まるそうですよ♪
開館記念スペシャル Paige Braddockに学ぶ「ピーナッツ」キャラクターの描き方
[日時]2019年12月14日(土)10時30分~、12時30分~
[所要時間]約90分
[参加費]1万円(税込)
[各回定員]20名(大人の方が対象)
※各回とも抽選スヌーピーのキャンドル
[日時]/2019年12月14日(土)~30日(月)10時30分~、13時~、15時~、17時~
[所要時間]1回約90分
[参加]3500円(税込)
[各回定員数]15名(小学生以上が対象)
※12月14日(土)は15時30分~、17時30分~の2回のみ
※12月14日(土)、15日(日)は抽選引用元:https://www.jalan.net/news/article/395985/
専用アプリでも楽しめる♪
「FINDING SNOOPY!」
専用のアプリをダウンロードすると、その場所だけに登場するスヌーピーたちが出てきて写真を撮れるそうです!
詳しい情報は現在まだ出ていませんが、詳細はこちらに近々お知らせがあるようです。
まとめ
スヌーピーづくしのミュージアムやショップ、気になりますね!
個人的にスヌーピーグッズがとても気になっています。
スヌーピーミュージアムのある南町田グランベリーパークには、多くの店舗もありますし、1日遊べそうですね。
ぜひ、スヌーピーミュージアムにも足を運んでみてくださいね!
おすすめ記事はこちら!
ケンタッキーのブッフェについてもまとめました!
https://himawari98.com/kfc-buffet-7991