新型コロナウイルスでステイホームしているけど、家にいても楽しみたいですよね。
暑い時期に、家族で楽しめる「流しそうめん」についてまとめてみました。
流しそうめん機も今はスライダー付きなども販売されており、子供のテンションも上がりそう♪
家にいても楽しめる「流しそうめん」は、ゴールデンウィークの長いお休みにもおすすめです。
こちらでは
・子供も楽しめる流す具材いろいろ
・最近の流しそうめん機について
をご紹介しています。




|
目次
流しそうめんで流すもの
いろいろありますが、こんなものもおすすめですよ♪
野菜
・プチトマト
・茹でたブロッコリー
・きゅうり
・パプリカ
野菜は食べやすい大きさにカット。
こんな器具を使って、星型、ハート型などにするのもおすすめです。
お子さんにお手伝いしてもらうのも良いですね♪


かわいい形や楽しい雰囲気の中、野菜の苦手なお子さんも意外と食べてくれるかもしれません♪
その他
・うずらの卵
・茹でた海老
・茹でたしゃぶしゃぶ肉
・ウインナー タコの形にするのもおすすめ♪
・梅干し
・かまぼこ
・いかそうめん
・細長く切ったハム
色付けしたうずらの卵を流すのも面白そうですね!
食紅を使う他、こんなものでも色付けができます。
水煮のうずらの卵を買ってきて、色の液に入れるだけ。
簡単にできますね♪
(赤系)ゆかりにお湯を加えたもの、梅酢、赤かぶの漬け汁
(黄系)カレー粉・ターメリック・サフランなどをお湯で溶いたもの
(緑)抹茶
(紫)茄子の漬け汁
キャラクター可愛いかまぼこをスライスして流すのもおすすめです。
お子さんの好きなキャラクターだと更に盛り上がりそう♪
今はとても可愛く、子供の喜びそうなかまぼこがあります。
ミニオンズ
↓↓

トミカ好きのお子様に♪
↓↓

麺
・普通のそうめん
・中華麺
・うどん
・おそば
・糖質オフの麺
コロナでの長いステイホームで、体重の気になる方やダイエット中の方には糖質ゼロ麺も良さそうですね!

流すデザート
麺に飽きたら、デザートも流しちゃいましょう!
・イチゴ
・スイカ
・ブドウ
・メロン
・ブルーベリー
・アーモンドチョコレート
・白玉団子
・グミキャンディ
缶詰のフルーツを流すのも良いですね!
ブルーベリーのような小さめのものは、なかなかつかみづらいですが、またそこも盛り上がりそう♪
フルーツは一口サイズにカット、又はこんな便利なもので、丸くくりぬくのも可愛いです。
丸くすることで、流れやすくもなりますね。
フルーツを丸くくりぬく型
↓↓
|
流しそうめん器ってこんなものがある!
今、流しそうめんが人気♪
くるくる回るだけのものから、室内プールを思わせるスライダー型の流しそうめん機などいろいろと販売されています。
人気なので、売り切れの商品も見受けられました。
みなさん、家でも流しそうめんを楽しもうという方が増えているのかもしれませんね!
気になる流しそうめん器をご紹介します。
形を変えることができる流しそうめん機
こちらはスライダー付き。
しかも、流す部分のスライダーの形を変えることができると言う商品です。
|
こんな形にもなるそうです♪
↓↓


透明なスライダー付き流しそうめん機
こちらもスライダー付きですが、色的になんとなく竹を思い浮かべそうな流しそうめん機ですね。
|
コードレスの流しそうめん機
電池式なので、お天気の良い日に庭で流しそうめんが楽しめます。
丸い流しそうめん機なので、テーブルで落ち着いてみんなでワイワイできますね!
透明な器も涼しげ。夏らしいです。
2段トレーには具材を始め、お好きなものを♪
|
スライダーの取り外しができるコードレスの流しそうめん機
なんと、スライダーの全長260センチメートルという流しそうめん機。
こちらも電池式なので、どこでも流しそうめんが楽しめます。
自宅の庭や室内はもちろん、野外のキャンプや焼き肉会などに持参するのもおすすめです♪
|
本格的な流しそうめん機
本物の竹?思えるようなこちらの流しそうめん機。
実は本物の竹を追求して樹脂で制作された、という商品です。
そうめんの流れる内側には節がないので、流れも良さそう。
三脚も人工竹を使っているそうです。
こちらもキャンプなどで注目を浴びそうですね♪
|
まとめ
探してみると、いろんな流しそうめん機がありました。
新型コロナウイルスでしたいこともできない、行きたいところにも行かれないという部分もありますが、少しでもステイホームを楽しく過ごしたいですね♪
ご参考になりますように。
|