2019年8月2日、3日長岡花火大会が行われます。
日本三大花火大会としても有名ですね。
そんな大きな花火大会だと、やはり渋滞や駐車場も気になります。
昨日、高速道路や長岡市内などには、あちらこちらに「長岡花火大会8/2,3は渋滞します」のような電光掲示板や看板でのお知らせがされていました。
今回は花火大会終了後の渋滞などについてまとめてみました。
打上場所
長岡花火大会の会場はこちらです。

出典:https://nagaokamatsuri.com/beginner/seat/venue_map/
交通規制
長岡花火大会(8/2,3 17:30~22:30の交通規制)についての交通規制はこのような感じです。

詳しくは、下のリンクをご覧ください。
また、昼間は長岡まつりの規制もありますので、一応そちらの交通規制のリンクも下記に記載しましたので、ご参考にしてください。
予約可能な駐車場&先着順駐車場も
先着順の駐車場について
こちらの駐車場は先着順となっています。
詳細は、下のリンク(PDF)をご覧ください。
国営越後丘陵公園
越後支所
南部工業団地
倉敷機械
北部体育館
三島支所 他
悠久山公園
予約可能な公式臨時駐車場について
今年から、臨時駐車場の予約もできるようになりました。
予約可能の公式臨時駐車場はこちら。
少ないですが、7/29(11:30)現在、まだ空きがあるところもあります。
近代美術館駐車場
長岡造形大学駐車場
リリックホール駐車場
さいわいプラザA駐車場
さいわいプラザB駐車場
長岡造形大学駐車場は、結構広いのでたくさん駐車できるのが嬉しいですね。
長岡造形大学駐車場はこのような感じの駐車場です。


下記リンクからネットで予約ができます。
軒先パーキングについて
予約できる駐車場として、長岡花火大会HPでは「軒先パーキング」が紹介されています。
軒先パーキングは、社会問題を解決する新たな駐車場のシェアシステムです。
お目当ての施設の駐車場は大混雑、道路も大渋滞。一方で近隣の月極駐車場や住宅の駐車場は空いている・・・
そんな世の中のミスマッチを解決し、お出かけする方も、駐車場のオーナーも、
近隣の方もみんながハッピーになれるのが軒先パーキングです。引用元:軒先パーキングHP
空いているお宅や空き地などに駐車場を予約できるような、akippaのようなシステムですね。
事前に会員登録が必要になります。
お支払いもクレジットカード・キャリア決済で事前に支払えるのも楽ですね。
私はakippaは使用したことありますが、近くに駐車場がない場合、本当に便利ですし、予約してあるという安心感があります。
長岡花火大会では駐車場の貸主を募集しているため、随時新たな駐車場が増えるという事も考えられますね。
たまにチェックしてみるのも良さそうです。
帰りの渋滞回避について
花火終了後は、長岡IC方面はとても混雑します。
大体20:00前後位から、帰りの渋滞が起こります。
渋滞は花火大会の開始前よりも、終了後の混雑の方が大変!
「急がば回れ」これにつきますね。
なるべく遠回りをし、長岡ICには行かないようにするのが良いでしょう。
また、長岡北IC、中之島見附IC、長岡南越路ICは混雑もあるため、HPではこちらのICを推奨しています。
北陸自動車道
新潟方面・・・栄SIC / 三条燕IC
関越自動車道
湯沢・東京方面・・・小千谷IC / 越後川口IC
こちらもご参考にしてください。
帰りのバス
このような情報も出ています。
下記の赤枠のリンクで、きれいなPDFで見ることができます。

帰りのバスの時間は以下のリンクをご覧ください。
PDFの右下に、帰宅時の路線バスの時間の記載があります。