すでに夏のような暑さの日が訪れていますが、真夏もマスクは外でしていた方が良いのでしょうか?
暑い時期のマスク着用は新型コロナウイルス感染症対策にはとても重要ですが、熱中症予防も必要になってきていますね。
正直「暑いのにマスクはしたくない」という方が大多数ではないかと思います。
気温が高くても外出時は絶対マスク着用しなくてはいけないのでしょうか?
厚生労働省の対応策やみんなの声、熱中症に関してもまとめてみました。




|
厚労省の対応策は?
5月4日の感染症対策専門家会議では、下記対策が取り入れられました。
・身体的距離の確保
・マスクの着用
・手洗い
・3蜜(密集・密接・密閉)を避ける
緊急事態宣言の解除後、新しい生活様式における行動のポイントとして、
・室内でも換気扇を回す、窓を開けて換気をする
・屋外では人と2メートル以上距離が保てる場合はマスクをはずす
・打ち合わせなど対面で行う時は換気とマスク着用
・外出中、屋内にいる時または会話する時には、症状がなくてもマスクを着用すること
なども示しています。
2020年は真夏でもマスクはどうしても必要になりますね。
着けっぱなしではなく、適宜マスクを外して休憩することも大事なことです。
マスクの着け外しをすることが多くなりそうなので、マスクを衛生的に保管するマスクケースがあると便利ですね。
画像クリックで楽天に移動します
↓↓
|
熱中症について
熱中症予防
2020年の夏はいつもと異なる生活環境になりそうなため、熱中症に関してもかなり懸念がされていますね。
熱中症は毎年5月辺りから出始め、夏場に向けて増えてきます。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、気温が高くてもマスクをする方がとても多いはず。
特に高齢者や子供などは十分注意が必要なようです。
暑い時期のマスクは熱中症も引き起こす可能性があるため、要注意です。
また、外出自粛も長かったため、体が暑さに慣れていない方も多く、熱中症になりやすい傾向も指摘されています。
<熱中症にならないために気を付けること>
・こまめな水分補給
・周囲の人と距離を保ち、一時的にマスクを外して休憩することで熱中症のリスクが下がる
・家庭用エアコンは換気を行わないため、エアコン使用中でも換気が必要
・少し暑いと感じる環境で毎日30分程の運動をして体を暑さに慣らす
水分補給は1日あたり1.2ℓが目安だそうです。
また、汗をたくさんかいた後は、塩分補給も必要ですね!
|
神戸市では
神戸市は、6月4日に熱中症予防対応指針を策定しています。
マスクを着用することにより、熱放散を妨げる恐れがあるという事で、マスクを外す時間を増やすように求めています。
また、2歳児未満の子供にはマスクをしないように、学校に行く子供たちは登下校時にはマスクを着用しないように、とも呼び掛けているそうです。
登下校もできるだけ距離を保ちながらするのがベストのようですね。
ですが、友達と話しながら一緒に下校することは楽しみの1つだと思うので、なんとも難しいところですよね・・・
日本郵便の対策
熱中症予防のため、日本郵便は10月まで郵便配達員が車内・野外にいる場合はマスクを適宜取り外すという取り組みを始めたそうです。
屋外では配達時や休憩中、他人との距離に注意した上で外すことにした。郵便局の窓口や郵便物の集配時など人との距離が近くなる時には、引き続きマスクを着ける。
引用元:Yahoo!ニュース
宅急便や郵便配達員の方など、本当に大変な中配達していただき、有難く思っています。
外でのお仕事の方もこれから季節的に大変ですが、くれぐれも熱中症にはお気を付けください。
みんなの声
真夏のマスクは本当に大変そう・・・
ついついマスクを外したくなってしまいそう。
マスクに暑さがこもったら無理せずに、人のいないところに移動して一旦マスクを外すことも大切ですね。
外を見ているとマスクをしてない人が増えたような気がしてたけど、店内ではほとんどの人がマスクをしてたから安心した^ ^ pic.twitter.com/KJZZ60Nh7d
— DASH (@dash394104) June 6, 2020
ねぇ。
誰か。
ほとんど誰もいない外を歩いてる時はマスクいらないんじゃないかって言ってあげて。
このあっつい沖縄でランドセルの小学生がマスク着用で登下校してるの見ると辛くなる。— ナチュラルライフ 228 (@Non0620luvA) June 4, 2020
ff外より失礼します。マスク着用を求められ、夏休みも短縮されてしまうのだったら、今年は体育の授業は中止してあげないと、子供達がコロナではなく熱中症で生命の危機にさらされてしまいますね。文科省に早急に検討して欲しいと思います。
— ゆきむし (@yukimushi19) June 3, 2020
こんにちは
今日はかなり気温が上がってるみたいです
マスクをして少し外を歩くとムワーっと口周りがサウナ状態に
少し息苦しいです
夏本番どうなるんだろうと今から心配
一日も早くウイルスの終息を願うばかりです
みんなでこの危機を乗り越えたいです✨ pic.twitter.com/0NTMoLUrV7— とろろたけ (@Y56rfGzErS21WVK) June 2, 2020
https://twitter.com/sebo_sebo527/status/1268765421605277696?s=20
まとめ
これから本格的な夏に向けてマスク生活は大変かと思います。
接触冷感マスク、日傘などもうまく活用し、できるだけ感染症対策・熱中症対策をして備えたいですね。
そして、マスクを外す時間を取ること、水分補給、塩分補給なども忘れずに行いましょう!



おすすめ記事はこちら
https://himawari98.com/nisikawa-can-1193



