マスク同様、手指消毒用のアルコールが品薄の中、菊水酒造から「アルコール77」というお酒が販売されました。
このアルコール77は、もともと手指消毒用で製造されたものではないのですが、消毒の代わりに使えるということで注目が集まっています。
こちらでは、菊水酒造「アルコール77」の予約、購入方法や使い方などについて調べてみました。
通販についても記載しています。
下記記事も参考にしてください。




目次
菊水酒造「アルコール77」はどんな商品?
本日4/10(金)高知の菊水酒造「アルコール77」出荷開始。消毒用アルコールと同等の高濃度スピリッツ。原材料は、醸造アルコールと香料のみ。関係省庁の指導のもとに製造されています→https://t.co/igvdFbHkFd pic.twitter.com/pslQxnxXyu
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) April 9, 2020
アルコール度数、77度というこちらのお酒。
2020年4月10日(金)に「菊水酒造」から販売されました。
菊水酒造株式会社
高知県安芸市本町4丁目6番25号
「アルコール77」は、香料・醸造アルコールが原材料。
「アルコール77」は、ウイルスの除菌用に作られたものではありませんが、ウイルスの除菌に使用する消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでいます。
アルコール消毒液が品薄となっており、「アルコール77」も代替として人気となっていますね。

品 名:アルコール77
内容量:500ml
値 段:1,200円(税別)
通販で購入、予約はできる?
菊水酒造「アルコール77」はどこで手に入るのでしょう?
通販(菊水酒造公式サイト・楽天・Yahoo!)について調べてみました。
菊水酒造公式サイト
菊水酒造オンラインサイトでは、現在受付を停止中です。
オンラインサイト内には、このような文書が公開されています。
ただいま、多数のお客様からお問い合わせを頂いております。 アクセス集中の為、サイトの更新ができない状態になっております。 (本来であれば、ホームページでも情報更新をすべきなのですが、 ホームページ、特設サイト共に情報更新ができません) 明日、10日出荷開始予定ですが、新たなご注文につきましては 受付を停止しております。 宜しければ、【77@tosa-kikusui.co.jp】宛にメールを送付頂けないでしょうか? ネット上でご注文頂けるようになり次第、ご案内させて頂きます。 本当に申し訳ございません。 何卒よろしくお願い申し上げます。
引用元:菊水オンラインショップ
菊水に問い合わせをしたところ、
・新たな受付は間もなく再開
・受付再開後の出荷時期は5月
となるようです。
再販について 2020.5.1現在
菊水アルコール77が再販となりました。
以下、菊水から5月1日にメールが届きました。
↓↓
アルコール77につきまして、販売を再開致しましたので、
ご案内申し上げます。
大変お手数ですが、既にメールで予約メールを頂いている方も、
下記サイトでのご発注をお願い致します。
また、できるだけ多くの皆様に商品をお届けしたく、
1回の発注数量を2本とさせていただきました。
1人のお客様が複数回ご注文頂いた場合、
2回目以降の出荷は7月以降になる可能性がございます。
▼出荷予定のご連絡▼
大変多くのご発注をいただいております為、
【6月上旬以降順次出荷】を行ってまいります。
個別の納期のお問合せには対応できかねますので、
ご了承ください。
▼容器変更のお知らせ▼
受注数量が当初予定を大幅に上回ったため、容器在庫が不足する
事が予想されます。最も早くお届けできる容器での製造となるため、
お届けできる製品が、どの容器となるかお約束できません。
内容量(500ml)、品質には変わりございません。
ご了承頂ける方のみ、ご発注お願いいたします。
とのことでした。
下記に楽天・Yahoo!のアルコール77もご紹介しています。
|
楽天で購入
下記にご紹介していものは2020年5月14日頃発送予定のものです。
「菊水酒造 アルコール77」
画像クリックで楽天に移動します。
↓↓
|
Yahoo!ショッピングで購入
Yahoo!ショッピングで確認したところ、こちらの1件がヒットしました。
予約販売ではありません。
5月1日現在、売り切れとなっていました。
4月23日現在の情報では、
販売開始:2020年4月28日(火)
となっています。
欲しい方はぜひ、チェックしてくださいね。
画像クリックでYahoo!に移動します
↓↓
使い方について
2020年4月13日に、厚生労働省より特例として
「消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用を認める」
という発表がありました。
供給の追い付かないアルコール消毒液の代用として、認められたという事です。
【特例措置】
・アルコール濃度70%から83%のお酒を対象とする
・これ以上の高濃度のお酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使う
|
使用用途は、
・手指の除菌
・キッチン、調理器具などの除菌
・トイレ掃除
などに使用できます。
また使用するにあたり、注意事項もあります。
アルコール度数60%以上は、消防法で危険物に該当するため、
・火の気のあるところでは使用を控える
・換気のできる場所、風通しの良い場所での使用がおすすめ
と、東京消防庁から取り扱いについて注意事項がありました。
詳しくはこちら
↓↓
|
アルコール消毒液のおすすめをピックアップ
消毒液のおすすめをピックアップしてみました!
「手にも優しい」「口に入っても安心」という商品です。
小さなお子様のいるご家庭にも良いですね。
↓↓
|
1人5本まで購入できるので、家のあちこち(玄関、キッチン、洗面台など)や会社などに分けて置いておくのにおすすめです。
↓↓
|
ご近所の方、友人やご親戚などと共同購入も良いですね。
↓↓
|
話題の次亜塩素酸も人気です!
↓↓
|
お得な2リットル。
用途に合わせ希釈して使用できるので、かなり長持ちしそうです。
↓↓
|
業務用の4リットルサイズ。
除菌・消臭効果も!
↓↓
|
まとめ
店舗ではマスクや消毒液が本当に見当たりませんよね。
いつになったら普通に購入できるのでしょう・・・
代用品も上手に使いながら、コロナウイルスなどから身を守りたいですね。
|