超特急という音楽グループをご存知でしょうか。
韓国のアイドルグループだと思っている方もいるようですが、日本の音楽グループです。
後でご紹介しますが、ちょっと変わったポジショニングでパフォーマンスをしているのが特徴の超特急。
今回は、そんな超特急のファンクラブについて調べていくことにしました。
例えば、会員数や入会方法、会費などについてまとめてみました。
超特急についてはこちらもご覧ください。


目次
超特急のファンクラブ会員数について
この投稿をInstagramで見る
人気上昇中の超特急。
ファンクラブが気になる方も多くなってきています。
超特急のファンクラブの会員数は、2019年の初め頃で約4万人ほど。
2018年には約3万人だったので、1年で1万人も増えています!
人気のほどがうかがえますね。
4万人といえば、大体どのくらいかをドームに例えると、
ナゴヤドームが4.5万人
東京ドームが5.5万人
大阪ドームが4.8万人
ほど収容できるので、ドーム約1つ分の会員がいるということになりますね。
ファンクラブ入会方法・特典は?
この投稿をInstagramで見る
こちらでは、ファンクラブ入会方法・特典や値段などについてまとめてみました。
【入会方法】
入会方法はとてもシンプル!
下記の3つの方法のいずれかから行えます。
①ファンクラブサイトから入会する場合
EMTGといサイトで会員登録をし、会費を払うという手順です。
以下に、申し込みができる公式HPを載せておきます。
ファンクラブサイトからの入会方法
②Loppiから入会する場合
まず専用QRコードを端末にかざして申し込みページに移動。
申し込みが済んだらレシートが発行されます。
レシートをレジに持って行き、年会費を払います。
その後、登録完了メールが届くので、メールに従って登録情報を更新するだけです。
こちらもQRコードが載っている公式HPを載せておきます。
Loppiからの入会方法
③ローチケから入会する場合
サイトから「新規申込」を選択し、必要事項を入力して決済をする方法です。
こちらも公式HPを載せておきます。
ローチケからの入会方法
【特典】
特典としては、会員になった際の入会特典や、会報などがあります。
まず、会員証と入会特典です。
「夢の青春8きっぷ」というオリジナル会員証を発行してもらい、入会特典で「入会の証」としてオリジナルパスケースがもらえます。
また、不定期発行される会報「旅のしおり」というものも届くことがあり、こちらは会報でしか見られない写真や、メンバーのコメントがあります。
さらに、抽選プレゼントの企画も!
他にもファンクラブサイトでは、ライブレポートや写真・動画が見れたり、毎月更新のオリジナルカレンダーが見れたりと、様々なコンテンツを配信しているようです。
ライブチケットに関しては、先行受付に申し込めたりファンクラブ会員限定イベントに参加できたり、グッズの先行販売を受けたり、メルマガを読めたりなどボリュームがある特典内容となっています。
会費について
会員になるということは年会費を払うということになります。
2019年10月1日より増税のため、こちらの記事では増税後の年会費について記載しています。
年会費:4,400円(税込み)
入会金:1,100円(税込み)
(クレジットカードとコンビニ決済は385円、ローチケとLoppiは440円の手数料がそれぞれ発生します)
ファンクラブイベントについて
超特急のファンクラブイベントとして、最近あったものが
「FUN!FUN!ふぁんみーてぃんぐ2019平成最後の大爆発!!!!!!!!」
です。
2019年の3月に行われたイベントで、全国4か所で6公演行われ、企画コーナーやライブ構成などをメンバーが自ら1公演ずつプロデュースしていたようです。
みなさんの感想はこちら♪
https://twitter.com/sakinaa187/status/1104707712405856258?s=20
https://twitter.com/C_tokkyu/status/1104686671558144000?s=20
ファンミ終わったね
名古屋はガリゲーch公開録画
&ノーセトリのグダ特急ガリゲーchめちゃくちゃ盛り上がって楽しかったなぁ。
マリカーとかゲーム知らなくても楽しめるところをチョイスするあたりがリョウガさんだな。
私的にはサマラブ聴けて成仏♡#超特急ファンミ
— mirai (@mirai34595324) March 29, 2019
とても楽しんでいた様子が伝わりますね!
ゲームをして、メンバーとファンのみんなで楽しんでいたという感想もありました。
近くで見れたという方は、幸せいっぱいの感想でした!
また、2018年には、
「超特急ファンクラブイベント2018~僕らの挑戦を見届けてツアーlegend for days~」
も開催しています。
Zepp NagoyaやZepp Osaka bayside、Zepp DiverCityなどの会場で4公演行われました。
最後のZepp DiverCityは2daysで、生写真やグッズがとても好評だったようです!
また、過去にもファンクラブイベントは開催されているようで、簡単にまとめてみました。
・2017年1月9日「超特急の超新年会」
・2015年6月24日「超特急 コーイチpresentsうたうたいvol.1」
・2015年9月15日「超特急 タカシ presents僕が歌うよすぐそばで♪」
・2015年11月22日「超特急 タクヤ presents前代未聞のガチンコバトル青春フットサル大会」
メンバーがそれぞれプロデュースしているファンクラブイベントもあり、今後も開催されるのをファンは期待しています♪
また、今後のファンクラブイベントの予定を確認しましたが、2019年9月現在では新しいファンクラブイベントの情報はまだありませんでした。
新たな情報は、こちらに記載されると思いますので、気になる方はチェックしてみてくださいね!
超特急について
この投稿をInstagramで見る
人気上昇中の超特急について、簡単にご紹介していきます♪
冒頭でもお伝えした通り、日本の音楽グループです。
2011年12月に結成しました。
普通なら、センターがいて、ボーカルがいて、バックダンサーがいて…という形が通常でしょうが、彼らは「メインダンサーバックヴォーカル」という少し特殊な形態でパフォーマンスをします。
EXILEやE-girlsの逆パターンだと言ったほうがわかりやすいかもしれません。
センターとなるダンサーが固定されているのではなく、楽曲ごとに入れ替わるというのも特徴の1つですね。
超特急は電車をイメージしているので、メンバーはそれぞれ1号車、2号車などの「〇号車」と呼ばれ、ファンは「8号車」となっています。
まとめ
超特急のファンクラブについてご説明しましたが、いかがだったでしょうか。
入会を検討している方がいらっしゃりましたら、特典も豪華ですし、ファンクラブ会員限定のイベントもありますので、入会に踏み切ってみると楽しいイベントにも参加でき、楽しめること間違いなしですよ♪
超特急についてはこちらもご覧ください。

