目次
クロスホテル京都
京都市中京区河原町通三条下る大黒町71-1
電話 075-231-8831
京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館行「烏丸御池駅」乗換→京都市営地下鉄 東西線 六地蔵行 「京都市役所前駅」下車、1番出口よりホテルまで徒歩4-5分程
京都駅より市バス
市バス205系統、17系統、4系統「河原町三条」下車。徒歩2分程
タクシー
京都駅中央口より約15分ー20分程
立地も良く、スタイリッシュなオススメのホテル
2018年秋、ボーリング場の跡地にオープンした、地上9階建のクロスホテル京都。
今回はオープンしたばかりの10月初めと11月の2回宿泊してきました!
京町屋の雰囲気を意識した外観はもちろんですが、ホテル内のさりげないオブジェもステキです。
ホテルの入口前では、赤いハもート型のオブジェが出迎えてくれます。
モダンなロビーラウンジでゆったりと
中に入るとフロントの先には、明るく解放感溢れるロビーラウンジがあります。
大きなガラス張りなので解放感があり、外はちょっとした庭園風な雰囲気。
ロビーラウンジ横には、挽きたてのコーヒーが自由にいただける、コーヒーマシンがあります。
無料のWi-Fiもあるので、気分を変えてお仕事などしたいときにもオススメ!
家具はデザイン性もあり、椅子もとても座り心地が良く、コーヒーをいただきながらついボーっと長居したくなってしまいます。
また、こちらにはアート作品も飾られています。日本人でもステキで見入ってしまいますが、外国の方はもっとくいるように見ておられました。
また、各階、エレベーターを降りるとステキなスツールなどの作品が並んでいました。
お部屋は全室洗い場付きのバスルーム!
「京感(共感)」と「木(気)づかい」をテーマとした客室。
宿泊したのは
「スタンダードツイン」25㎡
「スーペリアツイン」30㎡
「スタンダードツイン」は少し狭目な印象です。三色の木を組み合わせたスツールがありますが、ソファはありません。
「スーペリアツイン」は広さが感じられ、こちらにも同じ木のスツールがあり、ソファー、テーブルも置かれています。
こちらのホテルはグレードが低めのお部屋でも、バス・トイレは別、全室バスは洗い場付なので、お子様連れの方~ご年配の方にも安心してゆっくり入ることができます。
冷え切った体を温め、一日の旅の疲れを取るには洗い場付きは嬉しいですね!
窓際には「ダイソン ハイジェニックミスト加湿器」が置かれていましたが、今までたくさんホテルに宿泊してきましたが、この加湿器のあるホテルは初めてです。
この加湿器のデザイン、このホテルのスタイリッシュな感じとよく合うのです。お肌の乾燥が気になるお年頃なのでお部屋に入り、すぐにポチっとスイッチオン!
お部屋での飲み物は、お水のペットボトルは無料でいただいた他、棚にはコーヒー、お茶、Russell、 Hobbsの電気ケトルが置かれています。
人数が多くなる場合はコネクティングルームが便利ですが、スタンダードルームにてコネクティングできるお部屋があるようです。ただ、ご予約はお早めにした方が良さそうです。
朝食からバーまで KIHARU Brasserie(キハル ブラッセリー)
クロスホテル京都には1Fにキハル ブラッセリーというレストラン&バーがあります。
・朝食はブッフェスタイル(7:00~10:00)
・ランチ&カフェ(11:30~15:00)
バーガー、スープ、サラダなど。手切りをした牛肉のパテ、こだわりが感じられます。
・ディナー(18:00~21:30)
地中海料理が中心のお料理です。
・バー(21:30~23:00)
もう少しお安く済ませたい方は、下記「ホテル周辺」をご参考にしてみては?
ホテル周辺
河原町通がすぐ、そこから少し入った道でも食事処、お買い物などお店はたくさんあるので全く困りません。
ファミリーの方でお安く済ませたい場合は、河原町通にガスト(京都河原町店)も。
朝7:00からOPENしているファミレスなので、お子様連れでも気軽にいかれますね!
河原町通には志津屋(三条店)、ロイヤルパークホテルザ京都の1Fには進々堂(三条河原町店)というパン屋さんもあるので、忙しい方や面倒な方は朝食に利用してもよいですね。
以上、クロスホテル京都の情報でした!