ついに2020年7月1日より東京ディズニーランド・ディズニーシーが再開することが発表されましたね!
そして先日ディズニーの外のお土産屋さん「ボンボヤージュ」も事前来店予約をすれば2020年6月25日より行けるようになると発表がありました。
そんな中、今回私はボンボヤージュ再開初日の朝一番で行ってきましたので、その時の状況などを詳しくご紹介していきたいと思います。




|
事前予約、流れについて
ボンボヤージュは、2020年6月25日以降「事前来店予約」をすれば行くことができます。
予約自体は簡単です。
ディズニーアカウントでログインし、好きな日時を選択して予約すれば予約完了のメールが来て終了です。
ディズニーアカウントをお持ちでない方は先に登録しておきましょう!
時間は15分刻みで設定されており、営業時間は6月と7月で異なります。
予約は1人1日1回のみ可能で、予約したい日時の14日前から30分前まで受付されています。
ちなみに1回の予約で2人まで行くことができますので、代表者が予約をすればOKです。
来店の条件としてマスクの着用があるので、必ずマスクを着用していきましょう。
<ボンボヤージュ営業時間>
2020年6月25日(木)~6月30日(火)
11:00~17:00
2020年7月1日(水)以降
8:00~20:00
販売されている商品について
ボンボヤージュで販売されている商品は、パーク内で販売されているレギュラーグッズのみなので、ベリミニやイースターなど期間限定のグッズは販売されていません。
ただ、定番のストラップやキーホルダー、人気のぬいぐるみや食器、お土産におすすめのお菓子などはたくさんあるので、行くだけでディズニー気分は味わえますよ♪
期間限定の商品については、パークの営業再開後に「パーク内」か「ディズニーリゾートアプリ内」で購入ができるようになります。
混雑はどうだった?
私は再開初日、平日の朝一番の時間帯に行ってきました。
事前来店予約制度もあってか大きな混雑はありませんでした。
大体50人ほどでしたね。
店内も人が多すぎて混雑というより、余裕があって買い物もしやすく、レジも空いていました。
混雑に関してはあまり心配しなくても大丈夫かな、という印象でした。
ちなみに、キャストさんはものすごくたくさんいらっしゃいました。
店の中も外も、キャストさんが整列して笑顔で手を振ってくれていてそれだけで泣きそうになりました…!!
ボンボのコロナ対策は?
予約時間になるまで舞浜駅横で待機し、5分ぐらい前からキャストさんに誘導され、黄色い
テープの印のあるところに2列で並びました。
そこで予約画面を見せて確認を取って、キャストさんの誘導で進み、店内に入る前に一人ずつ検温をされました。
その後アルコールで手を消毒し、いよいよ店内でお買い物です♪
買い物かごは入ってすぐの一か所にしか設置されておらず、コロナ対策もバッチリといった感じでした。
レジは高いアクリル板で囲まれていて、キャストさんもマスクを着用されていてすべてが徹底されていてさすがディズニーだなといった感じでした。
入口と出口は別になっており、出口にもアルコールを置いていてくれたのは嬉しく感じました。
|
アプリ販売について
ディズニーリゾートアプリでは、2020年5月26日~6月24日まで、本来なら来園チケットがないと買えないパークグッズを誰でも買えるようにしてくれていました。
しかし、アクセスが集中してしまい「なかなか買えなかった」という声も多く聞かれましたね。
そしてパークの再開が発表になった翌日にはボンボヤージュの再開が発表され、アプリでの販売は一旦終了しました。
パークが再開すると、今まで通りパークチケットがある人はアプリで買い物をすることができます。
こちらでは「ベリミニ」や「イースター」など、今しか買えないグッズも買えるということでまた殺到しそうですね!
年パスを持っている方は、来園しなくてもアプリ内で買えるようになるという発表もありましたので、今後の続報に期待です!!
まとめ
今回は、ボンボの再開に行ってきた感想など記載しましたがいかがでしたでしょうか。
まだまだコロナの不安は残りますが、少しずつ以前のように戻ってきていて嬉しいです。
暑さ対策やコロナ対策は万全にしていきましょう。
ディズニー記事はこちら!





















https://himawari98.com/disney-halloween-syo-5170









