今回は「クリスマスケーキ☆手作りタルトのレシピやデコレーションをご紹介!」というテーマでご紹介したいと思います。
クリスマスケーキにピッタリな、手作りタルトやカスタードクリームの簡単レシピをご紹介しますよ!!
また、クリスマスにぴったりなデコレーションも合わせてご紹介しますので、ぜひクリスマスシーズンの参考にしてみてくださいね♪
クリスマス料理・ケーキなど、こちらもご参考に♪


タルト生地レシピ

photacより
クリスマスケーキにはタルトが使われることも多いですよね。
そんなタルト、実はとっても簡単に作れちゃいます♪
早速レシピをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
<簡単タルトレシピ>
<材料>
クッキー(ブルボンのバタークッキ―など) 110g
サラダ油 大さじ1
<作り方>
1、クッキングシートをケーキ型に敷く
2、クッキーをジップロックに入れ、綿棒などで細かく砕く
3、2をボウルに入れ、サラダ油を加えて混ぜ、よくなじませる
4、3をケーキ型に入れて、スプーンでしっかり押し付けてしばらく置き固めてできあがり
★とにかく簡単!
★サラダ油をクッキーとしっかりなじませておくことで、しっとりサクッとしたタルトになる
★しっとりめが好きな場合はサラダ油を大さじ1.5にしても良い
★味付けが濃すぎないクッキーで色々試しても楽しい
いかがでしょうか。
市販のクッキーを使えばとっても簡単にタルトの土台ができちゃいます!!
さて、次にタルト生地と同じく、簡単に作れるカスタードクリームの作り方もご紹介します♪
フルーツいっぱいのタルト。人気です♪
↓↓
<簡単カスタードクリームレシピ>
レンジでチンでできるので、とても簡単です!
<材料>
全卵 1個
砂糖 60g
薄力粉 30g
牛乳 200㎖
バニラエッセンス 5滴ほど
<作り方>
1、耐熱容器に卵を割り、泡立て器でしっかりと混ぜる
2、1に砂糖→薄力粉→牛乳の順で加えながら混ぜる
3、電子レンジで600w2分で温める
4、レンジから出し、泡立て器で混ぜ、再び600w1分で温める
5、レンジから出し、泡立て器で混ぜ、再び600w30秒で温める
6、レンジから出し、泡立て器で混ぜ、バニラエッセンスを加え、さらに混ぜてできあがり
★電子レンジでできるのでとっても簡単にできる
★電子レンジでの加熱時間を徐々に少なくすることで調節する
★熱くなるのでやけどに注意!!
いかがですか?
面倒なカスタードクリームも電子レンジですぐ作れちゃいますので、タルトと合わせてぜひ作ってみてくださいね♪
デコレーション
次に、タルトのおすすめのデコレーションをご紹介します。
まず、フルーツです。
1.半分に切る
2.間に生クリームを挟む
3.上から粉砂糖をかけるだけ
これだけで、クリスマスらしさが演出できます!
例えば、いちごの場合、へたの部分を下にして横に半分に切って、下の方のいちごの上に生クリームをひと絞りし、その上にいちごの上の部分を乗せます。
これだけでも可愛いのですが、ここで上から粉糖をかけてあげるとよりグレードが上がります。
あとは、上の部分にチョコペンで目を書いてあげると、サンタさんみたいにもなっておすすめです♪
私もサンタさんは作ったことがありますが、とても可愛く子供がとても喜びます。
フルーツのデコレーションで、もうひとつおすすめなのが、色んなフルーツを不規則に並べるデコレーションです。
あえて不規則に並べることで、とてもカラフルに見えてきれいですよ♪
たくさん敷き詰めるとより映えます。
おすすめは、定番のいちごの他に、キウイ、ぶどう、オレンジなど、ぜひ色んな色のフルーツを取り入れてみてくださいね!
ちなみにフルーツはしっかりとキッチンペーパーなどで水分を切ってから乗せましょう♪
あとは、タルト自体を☆や♡の形にしてあげるだけでもかなり可愛くできちゃいます♪
ちなみに型は100均でも売っていますので、探してみてください。
ぜひ、色々アレンジしてみてくださいね!!
まとめ
今回は、手作りタルトのレシピやデコレーションをテーマでお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
今年のクリスマスはこちらを参考に、簡単で楽しいタルト作りをしてみてくださいね♪
おすすめ記事はこちら!







https://himawari98.com/thekiss-pearing-7961
