台風19号、最新情報を更新します。
10月13日追記:
台風19号は温帯低気圧になりました。
気象庁・米軍レーダー・ヨーロッパ予想進路は、下記を参照してください。
台風19号は発生すると「ハギビス」(フィリピン語・すばやいという意味)という名前で呼ばれます。
台風17号、18号に関してはこちらをご覧ください。

https://himawari98.com/taifu18-2019-5779
10月13日(日) 10:40現在の最新情報です。
台風19号について
台風19号は、10月6日午前3時、南鳥島近海で発生しました。
午前10時現在、台風19号は三陸沖に位置し、60km/hで北東へ進路をとっています。
本日13日に、温帯低気圧となる予想。(気象庁)
現在、各地で被害も起きてしまい、停電も起こっています。
千葉県では台風15号に引き続き、今回の台風19号、更に昨日は地震も起きていたので、心配された方も多かったと思います。
千葉県はじめ、各地の早い復興を祈るばかりです。
3連休の交通予測
ウエザーニュースから出ている、鉄道・高速道路・飛行機の交通予測です。
気象庁
気象庁の情報です。
10/12(土) 10:40現在の情報
昨日までは日本がすっぽりと雲に覆われていましたが、現在はこのような感じに変わりました。
晴れ間の出ているところが多くなっているようです。

台風19号の進路図です。

出典:気象庁
10/13(日) 10:00の予報
大きさ:大型
強さ:ー
位置:三陸沖
中心気圧:975hpa
中心付近の最大風速:30m/s
最大瞬間風速:45m/s
10/13(日) 15:00の予報
温帯低気圧
位置:ー
中心気圧:986hpa
中心付近の最大風速:30m/s
最大瞬間風速:45m/s
10/13(日) 21:00の予報
温帯低気圧
位置:千島の東
中心気圧:986hpa
中心付近の最大風速:30m/s
最大瞬間風速:40m/s
米軍進路予想図
米軍(アメリカ海軍)台風情報では、5日間の進路を見ることができます。
今後も動きを更新していきます。
(時差があるので+9時間で見てください)
<衛星写真に〇で表示されている時の解釈の仕方>
・黄色い丸:LOW
24時間以内に発達する可能性は低い
・オレンジの丸:MEDIUM
24時間以内に発達する可能性は高まっているが、発達には24時間以上かかる可能性が高い
・赤い丸:HIGH
今後24時間以内に、台風へと発達する可能性が高い


出典:JTWC
ヨーロッパ進路予想図
ヨーロッパ中期予報センターは、10日間予報を見ることができます。
今後も更新していきます。
10/13 21:00

10/14 21:00

出典:ECMWF
飛行機欠航情報はこちら!
各航空会社の「お知らせサイト」です。
お役立てください。
JAL(国内) |
運行の見通しはこちら |
---|---|
JAL(国際) |
運行の見通しはこちら |
ANA |
|
AIR DO |
|
スカイマーク |
|
スターフライヤー |
|
ジェットスタージャパン | 運行状況はこちら運行状況(携帯版)はこちら |
台風16号・17号はこちらをご覧ください。

