そろそろ紅葉の季節がやってきます。
木々も衣替えの時期ですね。
食欲の秋らしく美味しいものを食べたり、スポーツの秋らしくみんなで運動をしてみたりと、人それぞれの過ごし方があると思いますが、京都に出かけて秋の彩りを楽しんでみませんか?
今回は、青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)のライトアップや混雑具合などご紹介します。
実際に行ってきたレポートです♪
↓↓

目次
天台宗 青蓮院門跡
この投稿をInstagramで見る
青蓮院門跡は、京都市の東山区栗田口三条坊町にあり、三千院、妙法院とともに天台宗の三門跡寺院とされています。
この寺院の特徴は、こちら!
・美しい庭園の「相阿弥の庭」の龍心池
・一面に霧島つつじが飢えてあり、5月になると一面を真っ赤に染める「霧島の庭」など様々な美
など
ライトアップも毎年見事なもので、春・秋の夜には夜間特別拝観を実施し、境内を美しく幻想的にライトアップしています。
青蓮院門跡 ライトアップ日程・拝観料
この投稿をInstagramで見る
ライトアップについて
2020年秋の日程は、わかり次第更新いたします。
【日時】
2019年10月25日(金)~12月1日(日)
18時~22時 (最終受付:21時30分)
昼間の拝観 9時~17時
※昼夜入れ替え制です。
【料金】
夜間特別拝観料
大人 800円
子供 400円 (小中高生)
※団体は、30名以上でそれぞれ100円割引
※寺院団体は、10名以上で1人700円
お抹茶席 500円(お茶菓子付き)
日程は変更されることがありますので、お出かけの際は下記リンクでご確認ください。
紅葉ライトアップはよくありますが、こちらの竹林のライトアップも見どころの1つです。
紅葉は彩りに魅了されますが、すーっと伸びた竹林もなかなか美しさがありますよ。
また、静かな雰囲気なので、落ち着いてライトアップを鑑賞したい方にもおすすめの寺院です。
例年の見頃
例年の見ごろは、11月下旬~12月上旬です。
最もきれいに見えるピークの時期は、11月下旬。
例年通りだと、11月25日頃が一番きれいに見える時期のようですよ。
紅葉時期よりも早くライトアップは始まります。
空いている時期に、ライトアップを観に行くのも良いですね!
紅葉の状況確認のサイト
紅葉の現在の状況は、以下のサイトから確認できます。
行くときにはぜひ、ご参考にしてくださいね!
混雑状況について・おすすめの時間帯は?
青蓮院門跡は人気もあり、土日祝・開門直後はかなり混んでいます。
その後も長蛇の列。
平日でも、開門直後はライトアップが見たい人が多く集まるので、思ったよりも人が多い印象だという感想もありました。
では、どの時間に行くのが良いのでしょうか?
夜間特別拝観であれば、19時30分 ~ 21時30分という声が多いようです。
時間が遅ければ遅いほど、混雑は避けられます。
見頃の時期や週末などは、特に大混雑が予想されるため、あえてその時期を少し外していけば混まないとまでは言えませんが、大混雑は避けられると思います。
駐車場について
青蓮院には駐車場がないため、近くのパーキングにとめることになりますが、それも大混雑で駐車待ちの車が立ち往生していることも。
そこでお勧めするのは、駐車場の事前予約。
確実に安心して駐車スペースを確保できます。
私も時々利用しています!
akippaで予約が可能です。
akippaとは?
マンション、個人のお宅などの空きスペースをお持ちのオーナーが、akippaに駐車スペースの登録を行い、駐車スペースを利用したいユーザーに提供するシステムです。
・全国30,000か所以上から目的地に近い駐車場が見つかります!
・駐車時間15分から予約可能!
・事前決済なので、当日小銭など気にする必要がないのでとても楽
・料金も良心的
・行きたい場所の近くにakippaに登録されている駐車スペースがあれば、予約して駐車可能
岡崎公園駐車場(事前予約可)
★青蓮院まで、約900m
akippaで予約ができます!
≪場所≫
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町63
≪料金≫
1日 1188円 (15分 103円)
※変更になる場合があるので、予約の際は確認をお願いします。
≪利用時間≫
月~土 7時30分~23時
KIKUHOKO駐車場 (事前予約可)
★青蓮院まで、約1000m
こちらは、akippaの会員登録が必要になります。
≪場所≫
京都府京都市左京区菊鉾町328番地
≪料金≫
1日 1080円 (15分 135円)
※変更になる場合があるので、予約の際は必ずご確認をお願いします。
≪利用時間≫
午前9時~午後5時
南禅寺、岡崎動物園、永観堂駐車場 (事前予約可)
★青蓮院まで、約1200m
こちらは、akippaの会員登録が必要になります。
≪場所≫
京都府京都市左京区南禅寺下河原町52-7
≪料金≫
1日 1188円 (15分 80円)
※変更になる場合があるので、予約の際は必ずご確認をお願いします。
≪利用時間≫
24時間営業
およそ1㎞程の距離はあるとしてもここなら事前に予約が可能なので、駐車場に困ることもありませんし、逆に歩きながら京都の街並みを楽しむのも一つの手かもしれないですね。
GOTOトラベルで最大55%お得!
↓↓
京都駅からのアクセス
京都駅からのアクセス方法や料金などについてまとめました。
≪バスの場合≫
JR京都駅 烏丸口前バスターミナルより「市バス5系統(A1乗り場)」乗車し、「神宮通」下車後、徒歩約4分
料金 : 230円
時間 : 約40分程度
バスは、道が混雑するなどでダイヤが狂う場合が多いので、できるだけ余裕をもって移動しましょう。
≪電車の場合≫
JR京都駅から地下鉄烏丸線の国際会館方面行きに乗車→「烏丸御池駅」下車後、地下鉄東西線の六地蔵方面行きに乗車、「東山駅」下車後、徒歩約7分
京都駅→烏丸御池駅→東山駅→青蓮院門跡
料金 : 260円
時間 : 約30分
混雑時期は渋滞もあるため、電車が一番おすすめです。
≪タクシーの場合≫
料金 : 約1,540円
2人の時、1人770円
3人の時、1人513円
4人の時、1人385円
時間 : 約15分
タクシーは、4人で乗った場合のコストパフォーマンスはいいと思われます。
タクシー移動は荷物を気にしたり、ほかの乗客と乗り合わせたりすることなく目的地までたどり着けるので案外良い移動方法かもしれません。
しかし、タクシーも渋滞に巻き込まれる可能性があるので、余裕をもって行動したほうがよさそうです。
宿泊して京都をゆっくり満喫♪
画像クリックで、一休へ移動します。
↓↓
青蓮院門跡・紅葉やライトアップの感想について
最後に、来場した人の口コミをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
・入ってすぐ、門の奥に青いライトがあって幻想的だった
・日本庭園が美しい。ライトアップした景色と日本庭園のコントラストが素敵
・昼間の綺麗な庭園も素晴らしいが、ライトアップされるとより一層輝きを増していた
・幻想的な雰囲気が漂い、デートにももってこいの場所だった
・夕食前後の散策にもおすすめ
・ライトアップされた庭園は、ただ眺めているだけでも何時間でも過ごせそうな雰囲気
他にもたくさんの口コミがありますが、ぜひご自身の目で見てみてください。
日本庭園の美しさとライトアップのコンビネーションに、身も心も満足できる場所だと思います。
是非、美しいライトアップにお出かけください。
おすすめ京都紅葉記事
実際に行ってきたレポートです♪

京都紅葉記事は、下記をご覧ください。














