愛知県でノーシードの誉高校が、2019年甲子園への切符を手にしました!
愛知の野球強豪校・愛工大名電や中京大中京などを倒し、8試合を勝ち抜き、創部初の甲子園出場を達成。
★激戦のブロックHでは、愛工大名電などに勝利し、ブロックを突破
★準々決勝では、春のセンバツ優勝校の東邦を破った星城にも勝利
★準決勝では、中京大中京に勝利
★決勝では、桜丘に勝利
着々と実力を付けてきた印象の誉高校野球部についてご紹介します!
組み合わせ抽選会の結果はこちら!

8/6追記:
誉高校!いよいよですね!
林山主将の選手宣誓、落ち着いて頑張ってください。
そして第一試合、楽しみにしています!
8/6午後追記:
選手宣誓前から画面にちらちらと、林山主将のお顔が映っていましたね。
緊張がこちらにも伝わってきました。
選手宣誓も、無事に終了!
試合は残念な結果となってしまいましたが、良い思い出と共に今回の甲子園を機に更に誉高校野球部も盛り上がるでしょう!
今後も頑張る高校球児を応援します。
誉高校のみなさん、本当にお疲れさまでした。
8/3追記:
誉高校野球部・林山主将が2019年・第101回全国高校野球選手権大会で、選手宣誓が決まりました!
誉高校試合:
第1日目・8月6日(火)の第一試合(10:30~)に決定しました。
八戸学院光星(青森) ー 誉(愛知)
2019 選手権愛知大会の成績
自分の高校が、あの甲子園に出場決定!
まじで毎試合毎試合応援して、むっちゃ鳥肌立つし、かっこよすぎました!!
この勢いで全国制覇してもらいたいです
ファイト誉!!!!#高校野球#甲子園#誉高校 pic.twitter.com/tLa4N67rsv— 逸臣 (@1987312__omi) July 29, 2019
<決勝までの勝ち上がり>
決勝 誉8 – 1桜丘
準決勝 誉5 – 4中京大中京
準々決勝 誉7 – 4星城
5回戦 誉9 – 4愛知産大工
4回戦 誉4 – 2愛工大名電
3回戦 誉4 – 2向陽
2回戦 誉4 – 3愛知
1回戦 誉8 – 0豊橋工
守備だけでなく、打線も素晴らしいものを持っているのだと感じます。
誉高校野球部・メンバーをご紹介
我が校「誉」
甲子園出場です!カッコよすぎ!
甲子園でも勝ち進んでください!#甲子園 #誉高校 pic.twitter.com/IiiWCEiX1L
— ま な と。 (@AITO51358) July 29, 2019
<2019年メンバー>
背番号 | 選手名 | 学年 | 守備
|
---|---|---|---|
1 | 山口伶生 | 3年 | 投手 |
2 | 林山侑樹 | 3年 | 捕手 |
3 | 吉田卓矢 | 3年 | 内野手 |
4 | 手塚陸斗 | 2年 | 内野手 |
5 | 内田力斗 | 3年 | 内野手 |
6 | 沢野聖悠 | 3年 | 内野手 |
7 | 坂又宗太 | 3年 | 外野手 |
8 | 松田龍二 | 3年 | 外野手 |
9 | 坂拓斗 | 3年 | 外野手 |
10 | 杉本恭一 | 3年 | 投手 |
11 | 吉永祥吾 | 3年 | |
12 | 小泉純一郎 | 3年 | |
13 | 太田笙 | 2年 | |
14 | 岩崎由弥 | 3年 | |
15 | 谷口智哉 | 3年 | |
16 | 菅野立成 | 2年 | |
17 | 畠中大雅 | 2年 | |
18 | 大野蓮 | 3年 | |
19 | 菊野塁椰 | 3年 | |
20 | 中村友哉 | 2年 |
沢野聖悠遊撃手は、3番打者を務め、強打者としてプロからも注目されています。
打率は、5割を超すという成績。
流して打てることで、矢幡監督も1年生の夏にはベンチに入れようかと迷ったそうです。
秋のドラフト会議には、「プロ志望届」を提出する予定とのことですが、まずは甲子園で頑張ってもらいたいですね!
誉高校野球部・監督について
誉高校野球部監督は、矢幡真也監督。
矢幡真也
1972年生まれ(2019年現在、46歳)
美濃加茂高校を卒業後、朝日大へ進学。
その後、社会人野球・阿部企業へ。
高校時代、1990年夏の甲子園で登板した経験を持つ。
2007年に監督に就任。
その後、2014年秋・2018年春の県大会にて優勝しています。
監督を務めていますが、その一方で自営業で家電製品の販売を営んでいます。
15年程前に、仕事で誉高校に出入りしていた時に、誉高校の職員から野球部の監督を打診され引き受けたそうです。
ご自身も甲子園の経験者とうことは大きいですね。
経験していることにより、誉高校が甲子園出場しているイメージが、より鮮明に頭の中に浮かんでいたかもしれません。
甲子園を決めた、監督の言葉はこちら。
「本当に(甲子園が)現実になるとは…。今でも信じられない」と、初の栄光をかみ締めた。
引用元:Yahoo!ニュース
過去の成績
★2018年 春季愛知県大会・優勝(春季東海大会へと出場)
★第127回 全尾張大会・準優勝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誉高校野球部、優勝候補を倒してきた実力を、是非甲子園でも見せてほしいと思います!
野球をここまで続けてきたという事は、もちろん子供やチームの成長を楽しみながらではあると思いますが、保護者の方々のご支援やご苦労もあったかと思います。
小さな頃から野球を続けるのには、保護者の協力も必須です。
保護者の方々も、甲子園出場という子供たちからの大きなプレゼント、嬉しかったでしょうね。
誉高校、頑張ってください!
甲子園2019!関連記事はこちら



