2020年8月10日から16日間開催が予定されている「第102回全国高校野球選手権大会」。
夏の甲子園開催や地方大会もどうなるのか、注目されていますね。
春のセンバツ甲子園は史上初の中止となってしまいましたが、出場される予定だった高校球児たちにとっては、まさかの出来事だったと思います。
夏の甲子園については、5月15日には「全国大会の開催は困難」という判断がされています。
こちらでは正式発表の日時について、署名、地方大会、みんなの声などまとめました。
高校球児や関係者、毎年恒例の夏の甲子園を楽しみにしていた方にとっては気になるところです。


|
2020年 夏の甲子園中止?正式発表はいつ?
追記:5月20日14時
オンライン会議の結果、運営委員会で「中止」を決めたとの事です。
この後、理事会で正式決定するそうです。
Yahoo!ニュースより
第102回全国高校野球選手権、今後の行方が注目されています。
高校球児たちも学校が休校、部活も中止となり、満足に練習もできない状態だろうと思います。
夏の甲子園2020の判断、記者会見は下記の日時で行われるそうです。
<第102回全国高校野球選手権大会・開催可否記者会見>
2020年5月20日(水)
18時~
今のところ、戦後初となる中止が濃厚のようです。
|
理由としては、下記があげられています。
・多くの学校が休校状態であること
・準備の期間が十分に確保できない
・8月上旬までに代表校が揃うのは難しい
・宿泊や移動による感染リスクが高まる
・自治体により、授業再開、夏休みの設定も異なる
夏の甲子園が中止の場合、経済損失は672億円を超えるとされていますがすごい金額ですね・・・
リトルリーグ、シニアリーグ、ボーイズリーグなどで幼い頃から甲子園に向けて野球を頑張ってきた子供たち。
中学までは軟式野球をしており、高校から甲子園を目指すため硬式野球部に入部して頑張ってきた子供たち。
地方大会で勝ち上がり、甲子園という舞台を目指していた多くの球児たちや関係者の方々は辛いお気持ちだろうと思います。
野球だけでなくインターハイも中止となっています。
運動だけではなく、文化部の子供たちも発表の場がなくなるかもしれません。
がんばってきた現高校3年生の気持ちを考えると、何ともいえない気持ちでいっぱいです。
今後は、各県ごとに独自に地方大会の開催に向けて動き出すようですが、どうなるのか気になるところです。
プロ野球選手会が寄付を検討
春のセンバツに続き、夏の甲子園も中止が正式発表されそうな状況の中、各県ごとに地方大会を無観客で行う方向という情報もあがっています。
ですが、財政難のため開催を断念する方向の県もあるとの情報も・・・
地方大会ができる県、できない県に分かれてしまう(参加できる球児、参加できない球児に分かれる)のではないかということも気にかかりますね。
開催費用は地域によって違うようですが、数百万円~1千万円以上というかなりのお金もかかるとされています。
無観客大会の開催だと収入もないので、なかなか難しい所もあるでしょう。
どこも同じなのかわかりませんが、私の地域ではいつも500円を支払って地方大会を観戦しています。
無観客開催の場合、かなりの収入減となりそうですね。
そんな中、5月20日にプロ野球選手会が寄付を検討しているとのニュースがありました。
詳細は不明ですが、各地方大会の開催についても注目していきたいですね。
署名運動について
全国ではインターネットの署名が1万人超も集まっているそうです。
日本全国はもちろん、海外在住のファンからも集まっているんだとか。
5月19日には、「アスリートワークス社」の徳丸代表が高野連に署名を提出したということです。
いろんな声をきいて判断していただきたいですね。
毎年各地域で盛り上がる地方大会。
準決勝、決勝ともなれば、満員でさらに盛り上がります。
今年は観戦できないのかな、と思うとやはり寂しいですね。
日々を忘れて高校野球観戦に没頭することでストレス解消されるのか、私は結構スッキリするんですよね。
|
みんなの声
https://twitter.com/YMidori35/status/1262879731789201409?s=20
甲子園開催を願って
雲は湧き 光あふれて
天高く 純白の球
今日ぞ飛ぶ
若人よ いざ
まなじりは歓呼に応え
いさぎよし
ほほえむ希望
ああ 栄冠は君に輝く#甲子園開催出来ますように #高校野球— Murfy the H (@h_murfy) May 19, 2020
カープファンの皆さんおはようございます‼️
今日!夏の甲子園開催か中止か決まるようですね。
球児は甲子園を目標として頑張ってきているので、開催してもらいたいですが、感染リスクを考えると中止も仕方がないところです。— 鯉報 (@carpkoihou) May 19, 2020
甲子園中止に
賛成派
・他の競技は中止なのに…
・野球だけ特別扱いはおかしい
・何のための開催中止なのか
・感染防止の意味が無い
否定派
・全試合中継してるから特別
・運営が違う(野球は高野連それ以外は高体連)
・球児の夢を無くしていいのか
・経済的損失が大きいどっちもわからんでもないな…
— ぽりたそ@ファボ規制 (@ham13080609555) May 19, 2020
今日甲子園を開催するかしないか決めなくても良いと思う。1日でも長く高校球児の夢であって欲しい。
自分は甲子園で人生が変わりました。
後輩達の成長した姿が見たいです。 pic.twitter.com/bDuNmjo9Ws— 林 優樹 (@TTRYY1029) May 19, 2020
いろんな意見があると思いますが、どんな結果となっても良い方向に向かうように願っています。