気がつけば年末が近づき、少しずつバレンタインもチェックしたい時期が近づいてきました。
バレンタインの情報は、早めに仕入れておかないとすぐ売り切れてしまったりしますよね・・・
今回はそんなバレンタインの中でも、毎年大規模で大人気の「阪急百貨店オンラインのバレンタイン2021のチョコレート博覧会」についてご紹介していきます。




こんなバレンタインギフトも可愛いですね♪
↓↓
阪急百貨店のバレンタイン2021・チョコレート博覧会はいつからいつまで?
阪急百貨店のバレンタイン2021チョコレート博覧会。
オンラインでは、
2020年12月16日(水)~2021年2月9日(火)まで
開催されます。
クリスマス前から始まるなんてかなり早いですね!
他の百貨店よりも早めに始まりますので、要チェックです。
チョコレート博覧会には、人気パティシエや有名ブランドのチョコレートが並んでいるのはもちろんですが、2021年は2020年に引き続き、チョコレート好きとして話題の人気声優:岡本信彦さんとの期間限定コラボも行うようです。
そして今回は、岡本信彦さん監修の「CHOCOHIKO」も取り扱うようです。
阪急百貨店「バレンタインチョコレート博覧会2021」公式サイトはこちら
↓↓
毎年大人気で平日でも歩けないぐらいの人が集まる阪急百貨店のチョコレート博覧会ですが、今回はコロナ禍での開催となるので、今までとは違った形のチョコレート博覧会になりそうですよね。
阪急うめだ本店ではいつも9階の催事場で行われていましたが、今年はそれに加えて「各フロアでもチョコレートの魅力を発信」という記載が公式にありました。
密を避けるために少し分散させるのかもしれません。
例年人気の試食やショコラティエとの触れあいイベントなどは、このご時世なので開催が難しそうですよね…。
なお、阪急うめだ本店では、
2021年1月20日(水)~2月14日(日)までチョコレート博覧会を開催予定です。
↓↓
阪急百貨店のチョコレート博覧会について
まずは会員登録をしましょう!
阪急百貨店のチョコレート博覧会のオンラインは、阪急オンラインショッピングのWEB会員になると誰でも購入することができます。
まだ未登録の方は、お早めに登録しておきましょう!
基本情報を入力するだけで簡単に登録ができますし、メルマガも登録しておくと最新情報が届くので便利ですよ。
会員登録はこちら(移動先の公式ページ下の方にあります)
↓↓
チョコレート博覧会について
阪急のチョコレート博覧会は毎回種類が豊富で規模も大きいので、たくさんの商品があるのが特徴です。
また、阪急限定の商品もいくつか取り扱いがあるので、他と違ったギフトを探している方にはおすすめです♪
特に人気ブランドも多く、毎回人が殺到し整理券配布になることもありました。
ちなみに、過去の人気ブランドは以下の通りでした。
・オードリー
・バニラビーンズ
・パティシエ・エス・コヤマ
・イヴァン・ヴァレンティン
・サダハル・アオキ・パリ
・ベルアメール
特にオードリーは開店前からものすごい行列でした!
私も過去に何度か並ぼうと試みましたが、あまりの人の多さに諦めた記憶があります。
阪急梅田のチョコレート博覧会、人気はオードリー‼️(初めて知りました(笑))
平日なのに40分待ち、午前中でもう完売商品がこんなに😳すごい人気なんですね✨
休日は朝から整理券が配られて2〜3時間待ちなんだとか。
無事並んで買えました💕食べるの楽しみーーー🤣🤣 pic.twitter.com/OzzjlzccXk— Akari⭐︎育休明けホヤホヤのワーママ🚹 1y (@OkamilerAnn) February 13, 2020
またチョコレート博覧会では、その場で食べることができるチョコのソフトクリームなどのスイーツも人気だったのですが、今回はコロナの影響で、食べ歩きなどは恐らく難しくなるのではないかと考えられます。
阪急うめだ本店の出店ブランドなどの詳細は、
2020年12月24日(木)17時に公開予定とのことです。
阪急うめだ本店公式サイトはこちら
↓↓
まとめ
今回は、「阪急百貨店オンラインのバレンタイン2021チョコレート博覧会はいつまで?通販・店舗についても!」というテーマで見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
寒くなるとなんとなくチョコが食べたくなるんですが、バレンタイン商品を見るとさらにチョコが欲しくなってしまいます。^^
2021年バレンタインは、オンライン通販でギフトにはもちろん、自分用にも特別なチョコを探してみたいですね♪
おすすめ記事はこちら




















