新型コロナウイルスの影響により、飲食業界や観光業界も大きな被害を受けています。
倒産してしまったホテルや飲食店のニュースを聞くたびに、心が痛みました。
そこで政府から、新型コロナウイルスの終息後、観光業界や飲食業界などのために「Go to キャンペーン」が行われるようです。
外出自粛の影響で、観光業界や飲食業界などへの支援策となるようですが、一体どのような内容なのか、その開始時期についても調べてみました。



|
目次
Go to キャンペーンの内容は?
新型コロナウイルス感染拡大が落ち着きを見せ、緊急事態宣言がようやく解除される動きとなってきました。
この「Go to キャンペーン」は、コロナウイルス感染拡大で打撃を受けたとされる観光業界、飲食店向けのなどの支援策となるキャンペーンのようです。
「8月には自由に移動できる」という道筋が立てられたとしているので、夏の旅行シーズンに合わせた実施のようですね。
第1次補正予算では、クーポン券などに約1.7兆円という予算が確保されているそうですよ。
「Go to キャンペーン」は、新型コロナウイルス流行収束後の一定期間に限定して行われるようです。
「Go to キャンペーン」の種類
「Go to Eat キャンペーン」にはこんな種類があるようです。
「Go to travel キャンペーン」
「Go to Eat キャンペーン」
「Go to Event キャンペーン」
「Go to 商店街 キャンペーン」
各キャンペーンの内容
「Go to travel キャンペーン」
・旅行会社を通じた旅行商品、国内旅行の代金補助
※代金の半額補助で、割引クーポンが付与される(1泊あたり最大2万円)
・宿泊、日帰り旅行の商品割引
・土産物店、観光施設、交通機関などで使えるクーポン券
「Go to Eat キャンペーン」
・飲食店向けのプレミアム付き食事券の発行
(最大1人あたり 1,000円)
・オンライン飲食予約サイト経由で期間中に予約、来店した人には、飲食店で使えるポイントなど付与
「Go to Event キャンペーン」
・エンターテイメントなど、イベントチケットの割引
チケット会社経由で期間中にチケット購入した人に、割引、クーポンなど付与(2割相当分)
「Go to 商店街 キャンペーン」
・商店街などによる期間中のイベント開催、プロモーション、観光商品開発などの実施
という心配もありますね。
「半額補助」というとたしかに魅力はありますが、何も心配することなくこのキャンペーンが利用できるのか、実際はその時期になってみないとわかりませんが。
いつから開始?
「Go Toキャンペーン」は今のところ、2020年7月下旬より開始される見込みのようです。
「一定期間」という事のようですが、1ヶ月なのか2ヶ月なのか、どのくらいの期間なのかも気になりますね。
そもそも現在休校となっている学校は、今年の夏休みはどうなるのかも気になるところではありますが、それも考慮して期間を決めるのでしょうか?
|
みんなの声
「感染のピークが過ぎても、第2波、第3波が来る恐れがある」ともされている新型コロナウイルス。
心配は尽きません。
観光業界や飲食店の方には嬉しいキャンペーンとも言えますね。
みんなの声をまとめてみました。
https://twitter.com/KKkG69BtpRtymCn/status/1264818437013946368?s=20
国民全員に一律で給付するか消費税を一時的にゼロにした方が絶対良い。こんなのに呑気に行ってられる奴はこの状況じゃそうそういないだろ。#GoToキャンペーン
— u_0 (@u003733571) May 25, 2020
GoToキャンペーンを今言うのはアホなのでは
— めがぬゑヰぬ (@meganeinu) May 25, 2020
え?もうやるの?#gotoキャンペーン
— きなこ (@kinaco16520) May 25, 2020
#gotoキャンペーン ではライブハウスの補償をするタイミングとしては全く遅いのでは?#国会中継
— ろくななまにあ (@67maniax) May 25, 2020
7月下旬から旅行クーポンが発行されるらしいけど
旅行に限定せず
映画とかライブとか美術館とかもっといろいろなものに使えるクーポンにしてもらえないかな?だって、旅行に行ける人ばかりじゃないよ#GoToキャンペーン #みんな旅行にいけるわけじゃない
— fukue (@337379pea) May 25, 2020
計画通りに行くかわかりませんが、現段階ではまだまだ新型コロナウイルスに不安を感じている方は多いですね。
|