ほとんどの方が毎日食するお米。
なかなか重さもあるので、購入も大変ですよね。
・他の買い物もあるのに、重いお米を買って運ぶのはなかなか大変!
・実家の年老いた両親がお米を買いに行くのは大変なので、定期便で送っている
と、上手に定期便を使っている方もいらっしゃいます。
今回は、ふるさと納税のお米の定期便をご紹介します。
ふるさと納税については、こちらもご覧ください。


おすすめ定期便
1位:北魚沼産 コシヒカリ
新潟県と言えば「コシヒカリ」ですね!
ご紹介するのは、魚沼産コシヒカリの産地、長岡市川口産のお米です。
魚野川と信濃川という2つの大きな川が流れており、昼と夜の寒暖の差が他の地域に比べると大きいという川口。
美味しいお米ができるのは、そんな気候条件からのようですね。
魚沼産コシヒカリ、味わってみませんか?
毎月5kgを定期便で、6ヶ月連続(合計30kg)でのお届けとなります。
6ヶ月は長いけどちょっと試してみたいな~という方には、毎月5kgを3か月連続(合計15kg)でのお届けもあります♪
2位:山形県寒河江市 はえぬき
お米作りの気象条件や土壌に恵まれた条件で作られており、総合的な評価も高く得ている「はえぬき」のご紹介です。
下記のご希望の時期に毎月届くというこちらの商品。
選べるコースはこちら!
10月~1月・中旬コース
10月~1月・下旬コース
更に、上記のコースから続けて配送希望の方には、
2月~5月・下旬コース
こちらは、毎月5kg×2袋を4回(合計40kg)のお届けとなります。
3位:秋田県仙北市産 あきたこまち
秋田県のあきたこまち。
日本穀物検定協会の食味ランキングで7年連続「特A」を受賞しているというあきたこまち。
雪深い秋田県では、雪解け水がとても冷たいため、気温と水との寒暖差がおいしいお米となるんだそうです。
こちらは、毎月5kg×2袋を10回(合計100kg)のお届けとなります。
4位:石川県七尾市産 こしひかり
世界農業遺産の能登の里山里海で育ったお米です。
海の近くで育ったのでミネラルがたっぷり♪
こちらは、5kg×2袋を3回(合計30kg)のお届けとなります。
5位:宮崎県高鍋町 ヒノヒカリ(無洗米)
こちらは、無洗米の定期便です。
袋は保存にも嬉しいチャック付き!
精米したその日に出荷してくれるそうなので、新鮮なお米が味わえますね♪
こちらは、毎月5kgを3回(合計15kg)のお届けとなります。
自分に合うサイズで、ふるさと納税・定期便を活用してみましょう!
ふるさと納税については、こちらもご覧ください。

