超特急のツアーライブが、2019年クリスマスの時期、2020年お正月の時期の行われることが決定しています。
すでに抽選受付も始まっていますね!
それぞれ、メンバーごとにイメージカラーがありますので、ライブに行く際は推しメンバーのカラーを取り入れたファッションをしている人も多いようですが、マナーなどはどういったものがあるのでしょう?
今回の記事では、超特急のツアーライブの日程やファミリー号車席、服装の注意点などについてご紹介していきます。
超特急についてはこちらをご覧ください。


超特急の2019-2020ツアーについて
この投稿をInstagramで見る
今回の超特急のツアータイトルは
「BULLET TRAIN ARENA TOUR 2019-2020『Revolución viva』」
です。
このタイトルに込められている意味は、「令和という新時代に超特急が革命を起こす!」ということのようですね!
後半にある「Revolución viva」は英語でなく、スペイン語です。
ツアーは大阪と東京で行われますが、それぞれ「Pastel Shades Christmas」と「Shine Bright New Year」の2つのサブタイトルを持っていますので、完全に別物として扱われているそうです。
パステルとビビットという色を示す言葉がありますが、ステージ演出もこれに伴い変化するようです。
ツアーの日程・場所
この投稿をInstagramで見る
それでは、ツアーの日程や場所についてまとめました。
【日程】
~Pastel Shades Christmas~
2019年12月21日(土) 大阪城ホール
開場:16時00分
開演:17時00分
2019年12月22日(日) 大阪城ホール
開場:14時00分
開演:15時00分
~Shine Bright New Year~
2020年1月3日(金) 国立代々木競技場 第一体育館
開場:16時00分
開演:17時00分
2020年1月4日(土) 国立代々木競技場 第一体育館
開場:14時30分
開演:15時30分
2020年1月5日(日) 国立代々木競技場 第一体育館
開場:14時30分
開演:15時30分
ツアーチケットの発売
ツアーチケットの販売について先行・一般ともに記載していきます。
【夢の青春8きっぷ先行受付(抽選)会員+会員】
・会員+会員
・受付期間:2019年8月8日(木)21時00分~8月20日(火)23時59分
・入金期間:2019年8月28日(水)14時00分~8月31日(土)23時00分
※申し込みの対象者は、8月19日(月)23時00分までに夢の青春8きっぷに入会、または継続した人となります。
【夢の青春8きっぷ2次先行受付(抽選)会員+非会員】
・会員+非会員
・受付期間:2019年8月28日(水)18時00分~9月2日(月)23時59分
・入金期間:2019年9月7日(土)14時00分~9月10日(火)23時00分
※申し込みの対象者は、9月1日(日)23時00分までに夢の青春8きっぷに入会、または継続した人となります。
【スターダストチャンネル会員限定先行受付(抽選)】
・受付期間:2019年8月28日(水)18時00分~9月2日(月)23時59分
・入金期間:2019年9月21日(土)14時00分~9月24日(火)23時00分
【LINE先行受付(抽選)】
・受付期間:2019年9月7日(土)18時00分~9月16日(月・祝)23時59分
・入金期間:2019年9月21日(土)14時00分~9月24日(火)23時00分
【オフィシャル先行受付(抽選)】
・受付期間:2019年9月21日(土)18時00分~9月29日(日)23時59分
・入金期間:2019年10月4日(土)14時00分~10月6日(日)23時00分
【ローソンチケットプレリクエスト先行受付(抽選)】
・受付期間:2019年9月30日(月)12時00分~10月6日(日)23時59分
・入金期間:2019年10月10日(木)14時00分~10月14日(月)23時00分
下記の公式HPから、チケット購入画面に進めるます。
基本的にはネットからの応募という形になります。
ファミリー号車席について
座席は、一般指定席の他に「ファミリー号車席」というものがあります。
文字の通り、子供と保護者で鑑賞をすることができる席となっており、会員限定の先行でのみ受付をしているようです。
こちらの席を利用する場合、いくつか注意点があります。
中学生以下の子供が必ず1名以上同席していることです。
大人として扱われるのは高校生以上です。
人数的には、中学生以下(子供)1名につき高校生以上(大人)3名の、計4名まで一緒に鑑賞ができます。
また、この席で立ちながらの観賞はできません。
会場の作りによっては通路を挟んだ形になったり、公演によってはチケットの枚数が変更されたりすることもあります。
また、ファミリー号車席を利用する場合、全員で一緒に入場しなければなりません。
場合によっては年齢を聞かれることもあるそうです。
身分証明書を準備しておきましょう。
3歳未満の幼児に関しては、大人1人につき幼児1人は膝上鑑賞ができ、チケット代はかからないそうです。
席がいる場合は、チケットを購入しなければいけません。
ツアーの服装について
超特急には、それぞれメンバーごとにカラーが決まっています。
ですので、自分の推しメンバーのカラーを取り入れた服装で行くファンが多いようです。
また、超特急のライブは曲に合わせて手を動かしたりコールをしたり、とにかく動くというシーンもいくつかあるようです。
だから極端に肌が出ている服や、ヒールなどはあまりおすすめではありません。
おすすめは、長めのスカートやパンツスタイル、スニーカーなどの底がぺったんこの靴です。
また、髪型にも気をつけましょう。
ライブに来ているのは自分だけではありません。
後ろにも人がいる場合が多いので、後ろの人の視界を遮るような盛り髪や帽子などは厳禁です。
私自身も、とあるアーティストのライブに行ったとき、前の男性がターバンのようなものを頭に巻いていたせいでほとんどアーティストの姿を見ることができず悲しい思いをしたこともあるので、周りの人への気遣いを忘れないようにしましょう。
そしてよく聞くのが、ペンライトなどの持参をする時、入れるカバンはどんなのがいいのかという質問。
こちらは、特に「これ!」というものもなく、多かった意見はやはり推しメンバーに合わせたカラーリングだそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
超特急のツアーライブはクリスマスと年明けになっています。
クリスマスの時期は、コスプレをしてライブに行っている人もいるようですね。
他の人に迷惑がかからない程度でファッションも楽しみながら、ライブに臨みましょう♪
超特急についてはこちらをご覧ください。

